自家製酵母 チコパン教室

“季節が香る、自家製酵母のパンづくり”
福岡市南区の自宅で、旬の素材で起こす自家製酵母のパン教室をひらいています。
おうちでも手軽においしく焼けるように、ていねいにこつをお伝えします。
初めての方も、どうぞお気軽にお越しください。

2017年7月19日水曜日

9月までで教室を一旦お休みします

毎月、月替わりメニューで自家製酵母パン教室を開催しておりますが、
このたび9月のレッスンをもって産休に入らせていただきます。

11月前半に出産予定ですので、はじめは10月までは教室を開催するつもりでしたが
さすがにちょっとギリギリすぎるかな、と思い直し…

3月から6月半ばまで続いたつわり期間のあいだも休まず教室を続け
今思えばかなり無茶したなぁ…と我ながらやや呆れます。
せっかくお越しいただいた方に自家製酵母のパン作りを継続してもらって
楽しさを感じていただきたかったので、なるべく休まないと決めてやってきました。
そして単純に、皆さんが来てくれるのが本当にうれしくて休みたくなかったのと、
休むことでみんなに忘れられるのが怖かったのと(笑)

おかげで、本当にたくさんの新しい方にお越しいただき、
毎月通っていただいています。本当にうれしいことです。

ここまで突っ走ってきたので、産む前ラスト1ヶ月は
自分の身体と向き合って少しゆっくりしたり、
行きたかったところ会いたかった人をめぐったり、
2人目を迎える準備をしたりする時間にしたいと思います。

ですので、教室はあとのこり2回となります。
みなさま、ぜひお越しくださいね!


※パンの販売はぎりぎりまで続ける予定です。

お休み期間は未定ですが、できれば来年の4月、
筍がおいしい時期に自家製酵母の豚まん教室をして再開するのが目標です。
本当は今年の4月に豚まん教室をしたかったのですが、
悪阻で試作どころではありませんでした。。

産休明けも、チコパン教室をどうぞよろしくお願いします!
投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 22:38 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 教室の日程・内容

8月の教室の日程・内容(黒米の白パンと玄米パン)

2017年8月の自家製酵母パン教室

【メニュー】

黒米の白パンと玄米パン(米麹酵母)

今回はシンプルな食事パンです。

夏場は発酵もスムーズですが、その分酵母が傷みやすくもある時期。
それに、暑さで酵母を起こしたり、元種を継いだりするのもなかなか面倒で…
となりがちな季節です(私は。)

そこで、今回は米麹を使った酵母をご紹介します。
発酵力がとても強く、酵母液を直接粉に混ぜて使えますので
元種を作る手間いらず。気軽に起こしてじゃんじゃん使えます。

そして、米にちなんで、今回作るパンもお米を使ったパン二種にしました。
黒米を練り込み、太白胡麻油と豆乳で仕込む白パンと、玄米を練り込んだパンです。
黒米パンのほうは、卵乳を使っていなくてもしっとりほわほわとして
とっても美味しい白パンです。

玄米パンのほうは、ひまわりの種をまぶして香ばしく仕上げます。
柔らかめに仕上げるか、ハードにするか、現在検討中です。
また、お持ち帰り生地をどちらのパンにするかも現在検討中です。


【日時】

各回10時〜13時半、定員6名
(最低4名以上での開催になります)
8月22日(火)満席
8月23日(水)満席
8月27日(日)満席
8月29日(火)満席 
8月30日(水)満席

※7日28日時点での状況です。キャンセルなどで変動している場合もございますので、

最新の空き状況はお尋ねください。

【料金】

レッスン料4500円
レッスン料にはレシピ代、焼成生地、持ち帰り生地、ご試食ランチ代が含まれます。
今回、ご希望の方は米麹酵母をお持ち帰りいただけます。
レッスンご参加日の2日前までにお申し込みください。
(瓶代100円+米麹酵母代100~200円) 酵母代は決定次第こちらに追記します

【持ち物】

エプロン、ハンドタオル、筆記用具、容量1000cc程度のタッパー、
酵母持ち帰りご希望の方は酵母用の450〜500cc程度の耐熱瓶
タッパーは、教室で捏ねた生地を持ち帰るのに必要です。
生地が発酵しやすく出しやすい、7〜8cm以上の高さのある角型タッパーが望ましいです。
酵母の持ち帰りを希望の方は、熱湯消毒が可能な密閉できるガラス瓶をお持ちください。
瓶はこちらでご用意することも可能です(100円)。

【キャンセル料について】

材料準備・仕込みの都合により、
前日キャンセルは参加費の半額、当日キャンセルは全額を申し受けます。
ご協力をお願いいたします。

初めてご予約、お問い合わせいただく方は、

教室のご予約方法、ご注意点 を必ずご一読ください。
連絡先メールアドレスや教室のおおまかな場所など記載しております。
※場所の正確な所在地はご予約確定後にお伝えしております。

それでは、ご予約お待ちしております◎


投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 22:07 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 教室の日程・内容

7月の教室の様子

7月の教室、レモンパンです。
メロンパンの中にレモンピールを入れ、
外側のクッキー生地にもレモン風味をきかせたレモン風味のメロンパンです。


中に入れるレモンピールは少し酸味を強めにして
甘いパン生地の中にアクセントをつけます。
ざくざくとした食感が楽しめるよう、クッキー生地は生地に対して少し厚めに。
みなさんそれぞれ自由に模様をつけていただいて焼き上げました。

ランチはお野菜と塩麴ローストチキン、カリカリラスクのバジル風味サラダと
冷たく冷やしたガスパチョ。
そのあと、自家製のバニラアイスを添えたメロンパンを
デザートにお召し上がりいただきました。
バニラとミルクの風味が、さわやかなレモンの香りと相性ばっちりです。

お持ち帰り生地はクッキー生地はなくボディ生地のみでしたが
ぜひおうちでも、クッキー生地を作って焼いていただきたいな、と思います。

今月も全日程満席をいただき、ありがとうございました。
残すところ本日のレッスンが最終日。まもなく始まります。


投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 9:43 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 教室のようす

7月のイベントのお知らせ(飯塚・photo studio NALUさんにて)

.
お知らせです。
.
7月27日の木曜日、
飯塚のphoto studio NALU さんにて
パンを販売させていただきます◎
日常にプラスしたくなる 色々なモノ  コト
をあつめた1日限りのマルシェ
ぜひお越しください。
.
私自身が直接出向いて福岡市外で出張販売するのは
初めてで、ドキドキ楽しみです。
たくさんの初めましての方にお会いできるのを
心待ちにしています。
.
#チコパン
#Repost @codenail_mari (@get_repost)
・・・
ajouter - アジュテ -

日常に 何かを プラスする

イベントでは

日常に プラスしたくなる

いろいろな モノ コト を集めました

この日だけの

特別なコト

workshop
photo
nail

この日だけの

特別なモノ

original harb tea/soap
chiko pan
accessory original custom

ぜひ お越しください☻

2017.7.27 木
10:00 〜 16:00

photo studio NALU
福岡県飯塚市堀池154-9 【 出店者 】

code nail  キッズネイル

toton  爪のお手入れ

petitchouchou  アクセサリー

magic hand OZ  ハーブティー/ソープ

photostudio NALU  写真

chikopan  パン ◎workshop◎

11:00 〜  magic hand OZ  オリジナルハンドメイドソープ作り ¥2000

14:00〜 toton  オリジナルネイルオイル作り ¥2000

ワークショップはご予約可能です
下記にメールでお問い合わせ下さい

magic hand OZ : magic.hand.oz@gmail.com

toton : toton.nail@gmail.com ※当日 駐車場はお店前と隣にご用意しておりますのでご利用ください
*
*
*
今回、kids nailで
参加する事になりました💅💟
お一人様30分/¥1,000となります🙏
対象→小学校6年生まで
デザイン→ サンプルよりセレクト

お友達やご家族と一緒に
是非遊びに来てください🌈🦄💓 #福岡#飯塚市#イベント#ワークショップ#ws#ajouter#toton#oz#chikopan#petitchouchou #codenail#nail#kidsnail#20170727
7月27日の木曜日、
飯塚のphoto studio NALU さんにて行われるイベント「ajouter(アジュテ)」に
出店させていただきます。

日常にプラスしたくなる 色々なモノ  コト をあつめた1日限りのマルシェ。
素敵なつくり手さんが集まり、楽しいイベントになりそうです。

私自身が直接出向いて福岡市外で出張販売するのは
初めてで、ドキドキ楽しみです。
たくさんの初めましての方にお会いできるのを
心待ちにしています。


2017年7月27日 木曜日
10:00 〜 16:00

photo studio NALU さんにて
福岡県飯塚市堀池154-9

以下、イベントお知らせより抜粋

・・・
ajouter - アジュテ -  日常に 何かを プラスする という意味

イベントでは 日常に プラスしたくなる

いろいろな モノ コト を集めました

この日だけの特別なコト
workshop
photo
nail

この日だけの特別なモノ
original harb tea/soap
bread
accessory original custom

ぜひ お越しください☻

【 出店者 】

code nail  キッズネイル

toton  爪のお手入れ

petitchouchou  アクセサリー

magic hand OZ  ハーブティー/ソープ

photostudio NALU  写真

chikopain  パン ◎workshop◎

11:00 〜  magic hand OZ  オリジナルハンドメイドソープ作り ¥2000

14:00〜 toton  オリジナルネイルオイル作り ¥2000

ワークショップはご予約可能です
下記にメールでお問い合わせ下さい

magic hand OZ : magic.hand.oz@gmail.com

toton : toton.nail@gmail.com

※当日、駐車場はお店前と隣にご準備していますのでご利用ください
投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 7:43 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: イベント・お知らせ

7月のイベントのお知らせ(生になる花・七宝ワークショップ)

続けていくつかお知らせ失礼します。

六本松の雑貨と古書hachijuichi(ハチジュウイチ)さんにて
7月19日から「フタツの製作所展」が開催されます。
ご主人の中村謙太さんによる木工作品と
理恵さんの七宝焼きのブローチやピアスなど。
私も作品を見させていただくのがとても楽しみです。

そして、7月26日には理恵さんの七宝焼きのブローチのワークショップが開催され、
ワークショップ後のおやつにチコパンの自家製酵母スコーンをお出しします。

・自家製セミドライ苺とローズヒップ、ハイビスカスのスコーン
・レモンとカモミール、ポピーシードのスコーン

の2種です。


このような数字のブローチをおひとり二つ作るそうです。
かわいい!

7月26日水曜日、HACHIJU‐ICHI店内にて
①10:30~12:30
②14:00~16:00
参加費3500円

お申し込みはHACHIJU-ICHIさん hachijuichi81@gmail.com  まで。
ぜひブローチづくりとともに、スコーンもお楽しみにおいでくださいね◎


投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 7:17 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: イベント・お知らせ

7月のイベント販売のお知らせ(原のうつわと夏のメルヘン)

イベントのお知らせをさせていただきます。

7月21日~24日の4日間、
寺塚のharapecolab(ハラペコラボ)さんのアトリエにて
原聡子さんの器展「原のうつわと夏のメルヘン」が開催されます。
それに合わせて、
初日7月21日(金)はチコパンの自家製酵母スコーン
翌日7月22日(土)は限定スペシャルチコパンセット1500円(限定20)を
ご予約販売させていただ来ます。

テーマ「夏のメルヘン」にちなんで、チコパンもちょっとメルヘンカラーとお味で
セットを考えております。


夏野菜の厚焼きイングリッシュマフィン 3個
いつもはプレーンのイングリッシュマフィンを作っていますが、
今回限定でお野菜バージョン3種を作ります。
熊本の甘みのあるかぼちゃとミディトマト、古賀のNファームさんの無農薬バジル。
元気が出る色とほんのり自然な野菜の味をお楽しみいただけます。
卵乳不使用、しっとりもっちり食感です。
ホップ種もしくは米麹酵母を使用予定。


ブルーベリー酵母のクリームチーズロール 1個
ブルーベリー酵母と果肉で仕込んだもっちり生地に
自家製ブルーベリージャムとクリームチーズを巻きました。
軽く冷やして夏のおやつにもぴったりです。


ココナッツヨーグルトマンゴーのファンデュ 1個
ココナッツオイルとヨーグルトのほわほわ生地に
セミドライマンゴーを混ぜて柔らかく焼き上げました。
焼きたてを持ち上げると指の跡がついてしまうほどソフトです。
すもも酵母使用。

おまけ
さらに、お買い上げの方には自家製セミドライトマトの
クリームチーズのディップをプレゼントします◎

ご予約は7月20日まで。ぜひお待ちしております!

なお、初日に販売するスコーンは、まだ写真が間に合っておりませんが
・自家製セミドライ苺とローズヒップ、ハイビスカスのスコーン
・レモンとカモミールとポピーシードのスコーン
・抹茶うぐいすホワイトチョコレートスコーン
・発酵バターとラムレーズンスコーン
・オレンジココアチョコレートスコーン

の5種です。こちらもぜひ!

ご来場、ご予約購入、お待ちしております♥









投稿者 自家製酵母パンと教室チコパン 時刻: 7:06 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: イベント・お知らせ
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

自家製酵母パンと教室チコパン
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • 教室の日程・内容 (39)
  • 日々のパン (12)
  • 教室のようす (6)
  • 教室のご予約方法、ご注意点 (2)
  • お気に入りのお店 (1)
  • ごあいさつ (1)
  • アクセス (1)
  • パンの学び (1)
  • パン屋さん (1)
  • プロフィール (1)

ブログ アーカイブ

  • ►  2021 (1)
    • ►  6月 (1)
  • ►  2020 (7)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (14)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2018 (14)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (2)
  • ▼  2017 (26)
    • ►  8月 (2)
    • ▼  7月 (6)
      • 9月までで教室を一旦お休みします
      • 8月の教室の日程・内容(黒米の白パンと玄米パン)
      • 7月の教室の様子
      • 7月のイベントのお知らせ(飯塚・photo studio NALUさんにて)
      • 7月のイベントのお知らせ(生になる花・七宝ワークショップ)
      • 7月のイベント販売のお知らせ(原のうつわと夏のメルヘン)
    • ►  6月 (4)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2016 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2015 (16)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2014 (11)
    • ►  12月 (5)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.